長期保存できるきのこの塩漬けの作り方

きのこの塩漬けの作り方・レシピ
きのこの塩漬けの作り方・レシピ

秋の旬の野菜といえばきのこですよね。しめじに舞茸、エリンギ、えのき、しいたけなどなど、美味しいきのこがスーパーなどで安く売られています。しかし、せっかく安く大量に購入しても、冷蔵保存だと日持ちせずなかなか使いきれません。そこで、きのこを長期保存すべく、きのこの塩漬けを作ってみました。

この記事で紹介する「きのこの塩漬け」の特徴

  • 塩をきのこの重さの20%(梅干し作りと同様)
  • しめじ、えのきを使う(好きなきのこで可)
  • 長期保存のきく保存食

きのこの塩漬けのレシピ・作り方

<材料>

材料分量
しめじ、えのきなど適量
きのこの重さの20%

<作り方>

  1. きのこの石づきをとり除く
  2. きのこの重さの20%の塩を用意する
  3. きのこをほぐしてさっと茹でる
  4. 煮沸消毒した瓶に2と塩を交互に詰めて冷暗所で保存する

きのこの塩漬けの実践

しめじとエノキの石突を取り除きます。きのこはある程度ほぐしてバラバラにしておいた方が使いやすいです。

しめじとエノキの石突を取り除く
しめじとエノキの石突を取り除く

きのこの重さの20%の塩を計量します。塩の分量が少ないとカビなど生えやすいので注意してください。

きのこの重さの20%の塩を計量する
きのこの重さの20%の塩を計量する

表面に付着している菌を殺菌するという意味で、きのこを1分くらいサッと茹でます。茹で汁は捨てず、スープなどで使いましょう。きのこの出しがでているので美味しいですよ^^

きのこをサッと茹でる
きのこをサッと茹でる

煮沸消毒した保存瓶にきのこと分量の塩を交互に敷き詰めたら、きのこの塩漬け完成です。数日経って水が上がらなければ、塩分濃度20%の塩水をキノコが浸るまで足して下さい。きのこが空気に触れるとカビが発生しやすいです。

きのこの塩漬け完成
きのこの塩漬け完成

保存方法

日の当たらない冷暗所で保存しましょう。

こちらのように重石が付いている保存瓶だときのこをしっかり塩水の中に沈めることができます。

きのこの塩漬けの食べ方

一晩水にさらして塩抜きしてから使います。私は、ピザの上にのせたりして使っています。

\生地から作るピザのレシピ/

\きのこのオイル漬けもおすすめ/

関連記事

 
最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

漬物に便利な道具
保存食レシピのオススメ本
私が使っているまな板、包丁
私が使っている調理器具
関連記事