鶏肉、里芋入り!お雑煮の作り方・レシピ|静岡県伊豆の実家で食べているお雑煮

鶏肉、里芋入り!お雑煮の作り方・レシピ|静岡県伊豆の実家で食べているお雑煮
鶏肉、里芋入り!お雑煮の作り方・レシピ|静岡県伊豆の実家で食べているお雑煮

私の実家(静岡県の伊豆)で毎年食べているお雑煮のレシピをご紹介いたします。お汁は鰹だしベースで、里芋が必ず入ってます。鶏肉は普段入れないのですが、今回初めて入れてみたらとても美味しかったです。ぜひご参考ください。

お雑煮の材料(1人分)

食材分量備考
ほうれん草適量小松菜でも可
にんじん適量イチョウ切り
大根適量イチョウ切り
里芋2個縦に8等分
鶏もも肉150g細切れ
切り餅4個
だし汁800mlかつお出し
醤油小さじ1
ゆず皮1枚

お雑煮の作り方

  1. ほうれん草をお浸しの要領で茹でておく
  2. だし汁を鍋に入れ沸騰させ、里芋を加えて3分茹でる
  3. にんじん、大根を加え、材料が柔らかくなるまで5分茹でる。その間に切り餅を焼いておく
  4. 鶏もも肉を鍋に加え、醤油を加える
  5. アクが出たら取り除き、肉の色が変わったら火を止める
  6. 切り餅、汁をうつわによそって、ほうれん草、ゆず皮をのせたら完成

お雑煮の実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

鰹だしの準備

お雑煮のお汁は鰹だしを選びます。顆粒だしでも良いのですが、厚削りを使って煮出すととても美味しいですよ。 \鰹だしの作り方/

ほうれん草を茹でる

ほうれん草はお浸しの要領で茹でておきます。たっぷりのお湯に塩を少々加え、茎を30秒茹でて柔らかくし、葉を沈めてさらに30秒茹でてザルにあげます。すぐに流水で粗熱を取り、軽く絞って水気を切っておきます。

ほうれん草を茹でる
ほうれん草を茹でる

材料のカット

里芋はぜひ入れましょう。里芋は皮を剥いたら縦に8等分のくし切りにします。こうすることで火が通りやすくなり、煮崩れしずらいです。また、一般的に大根とにんじんの皮は剥くと思いますが、私は皮付きのままが好きなので剥きませんでした。私の実家ではお雑煮に鶏肉は使いませんが、今回は入れてみました。鰹だしと鶏肉の相性が抜群で美味しかったです!タンパク質も摂取できるので、このお雑煮のレシピは完全食ですね^^

ほうれん草を一口サイズにカット
ほうれん草を一口サイズにカット
里芋の皮を剥く
里芋の皮を剥く
里芋をカット
里芋をカット
大根をいちょう切り
大根をいちょう切り
にんじんをいちょう切り
にんじんをいちょう切り
鶏肉を細切れにカット
鶏肉を細切れにカット

お雑煮の調理

鍋に分量の鰹だしを入れて沸騰させ、里芋を3分ほど茹でます。その後、大根とにんじんを加えて材料が柔らかくなるまで5分ほど茹でます。鶏肉を加えて色が変わったら、醤油で味付けして火を止めます。味が薄いようなら塩を足して調整してください。

里芋を茹でる
里芋を茹でる
大根とにんじんを加える
大根とにんじんを加える
醤油を加える
醤油を加える

お雑煮の汁が完成する前にお餅を焼いておきます。グリルで焼く場合は、写真のように百均で売っている細かい網の上にのせ、弱火で両面を4、5分づつ焼くとちょうど良かったです。

お餅を焼く
お餅を焼く

うつわにお餅を置いてから、お雑煮のお汁と具を注ぎます。ほうれん草とゆず皮を一枚添えたら、お雑煮の完成です!

お雑煮の完成
お雑煮の完成

お雑煮の動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

関連記事