らっきょうの塩漬けの作り方・レシピ【保存食・長期保存】

らっきょうの塩漬けの作り方・レシピ【保存食・長期保存】

子供の頃は、その美味しさがわからなかったらっきょうでした。知人でらっきょうを漬けている方がいらしたので、ふと私も真似したくなりました。この記事では「らっきょうの塩漬け」の作り方をご紹介します。甘酢漬けが苦手な人も塩漬けなら食べられるかも?

らっきょうの塩漬けの材料

食材 分量 備考
らっきょう 1kg
70g
1L

らっきょう1kgに対して、水1000ml、塩70gです。らっきょうを買うなら、泥付き皮付きの新鮮なものを選びましょう。

土付きらっきょうがおすすめ
土付きらっきょうがおすすめ

らっきょうの塩漬けの作り方

  1. らっきょうの皮を向いて、頭と根を切りよく洗う
  2. らっきょうの重さと同量の水に、7%の塩(※)を入れ、鍋で沸かし塩を溶かしてよく冷ます
  3. 煮沸消毒した瓶に❶と❷を入れ、2週間ほど漬ければ完成
#らっきょうを使った料理 #長期保存できるレシピ 
 

この記事が参考になりましたら
シェアをよろしくお願いします!

記事に関するご質問などがあれば お問い合わせ までご連絡ください。
漬物に便利な道具
保存食レシピのオススメ本
私が使っているまな板、包丁
私が使っている調理器具
関連記事