【秋の味覚】土鍋で炊く「栗ご飯」の作り方・レシピ|ホクホクの炊き込みご飯|栗の剥き方

【秋の味覚】土鍋で炊く「栗ご飯」の作り方・レシピ|ホクホクの炊き込みご飯|栗の剥き方
【秋の味覚】土鍋で炊く「栗ご飯」の作り方・レシピ|ホクホクの炊き込みご飯|栗の剥き方

秋の味覚といえば「栗ご飯」ですよね!子供の頃から栗ご飯が大好きでした。そもそも栗ご飯が嫌いな方っていらっしゃるのかしら?^^ しかしながら、考えてみると「栗ご飯」作ったことなかったんですよねー。最近始めたYouTubeの料理配信ネタにもちょうど良いので、今回勉強を兼ねて栗ご飯を作ってみました。ぜひご参考になさってみてください。

▼ 作り方は動画でもご覧いただけます。

栗ご飯の材料(1人分)

食材分量備考
大5個
100g
もち米20gお米の20%
150cc米ともち米の約1.2倍
小さじ1/2

栗ご飯の作り方

  1. 栗を2時間ほど水に浸しておく
  2. 栗の鬼皮と渋皮を剥く
  3. 栗は4等分程度にカットしておく
  4. 米ともち米を混ぜて研ぎ、水と栗、塩を加え30分置く
  5. 通常通りお米を炊いて完成

栗ご飯の実践

事前に栗を2時間以上水に浸して、皮を柔らかくしておきます。そうすることで皮が剥きやすくなります。

お米に対してもち米を2割ほど混ぜ合わせます。

お米を量る
お米を量る
写真で使っている計量カップは、お米を50gピッタリ量れる升です。3Dプリンターで作りました。3Dプリンタをお持ちの方は、Thingiverseから無料でダウンロードできますのでぜひご活用ください。 【3Dプリンター作品】お米50gをぴったし量れる計量カップ「壽 - Kotobuki」

通常通りお米を研ぎます。

お米を研ぐ
お米を研ぐ

お米を15分ほどザルに上げておくと、炊き上がった時にお米同士がくっつきにくくなり、お米をより美味しくいただけます。

お米をザルに上げておく
お米をザルに上げておく

その間に、栗の皮を剥いていきます。栗むき器を使って、鬼皮の縦に切り込みを入れます。栗むき器はキャンドゥで購入しました。

縦に切り込みを入れる
縦に切り込みを入れる

切り込みを手がかりに、鬼皮を剥いでいきます。

鬼皮を剥く
鬼皮を剥く

包丁で渋皮を剥きます。

渋皮を剥く
渋皮を剥く

栗の皮剥きはかなり大変です。栗一個剥くだけで5分近くかかります。栗ご飯を作ってくれた親のありがたみがよく分かりました。

▼ こちらの栗むき器も便利そうです。

栗はそのままより小さくカットした方がご飯に満遍なく栗が行き届き、食べた時に栗と米のバランスが良くなり美味しくいただけます。

栗をカット
栗をカット

塩を加えます。塩を加えることで栗の甘みが引き出され、より美味しくなります。

塩を加える
塩を加える

20分ほどお米を浸水させておきます。あとは通常通り炊飯してください。

私はいつも、こちらの土鍋を使って炊飯しています。火にかけ沸騰したら火を止めて15分放置するだけで炊き上がります。電子ジャーよりも早く炊けますし、ガス代の節約にもなりおすすめです。現在は品切れの可能性がありますが、類似商品もたくさんありますのでご参考になさってみてください。

以上で栗ご飯の完成です!栗もホクホクで美味しく、とても上手に炊き上がりました^^

栗ご飯の完成
栗ご飯の完成

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

ご飯が美味しくなる道具
私が使っているまな板、包丁
私が使っている調理器具