ゆず〆鯛茶漬けの作り方・レシピ|自宅で作れる至高のお茶漬け

ゆず〆鯛茶漬けの作り方・レシピ|自宅で作れる至高のお茶漬け
ゆず〆鯛茶漬けの作り方・レシピ|自宅で作れる至高のお茶漬け

鯛のゆず〆 を使ってお茶漬けを作ってみました!シンプルな昆布だしでいただく至高のお茶漬けとなってます。まるで料亭の味を自宅で再現できちゃいました!作り方はいたってシンプルですのでぜひご参考ください。

ゆず〆鯛茶漬けの材料(1人分)

食材分量備考
鯛のゆず〆80g
お米100g2/3合
ゆず皮少々千切り
わさび少々
昆布だし適量

\鯛のゆず〆の作り方/

ゆず〆鯛茶漬けの作り方

  1. 昆布だしを作っておく
  2. お米を通常通り炊き上げる
  3. 茶碗に白ごはんをよそい、ゆず〆した鯛をのせる
  4. 熱々の昆布だしを、切り身にかけるように注ぐ
  5. ゆず皮、わさびをのせて完成

ゆず〆鯛茶漬けの実践

ここからは実際に作っている様子をご紹介いたします。

前日に鯛をゆずで締めておきます。作り方はこちらの記事をご覧ください。

昆布だしを作る

ゆず〆鯛茶漬けはお茶よりも昆布だしが合いそうだったのでそうしました。1リットルの水に対して昆布を10g、事前に水に30分浸しておきます。弱火で火にかけ、20分くらいかけて沸騰寸前まで持っていきます。沸騰しそうになったら昆布を取り除きます。ご飯に注ぐ際に一度沸騰させておきます。

昆布を水に浸しておく
昆布を水に浸しておく
弱火で火にかける
弱火で火にかける
沸騰寸前で昆布を取り除く
沸騰寸前で昆布を取り除く

▼ こちらの記事でも昆布だしの作り方を詳しく紹介してますので、ぜひご参考になさってみてください。

ゆず〆鯛茶漬けの仕上げ

鯛のゆず〆で使ったゆずの皮を、トッピング用に細く刻んでおきます。

ゆず皮を刻む
ゆず皮を刻む

茶碗にご飯をよそい、鯛のゆず〆をのせます。沸騰させたアツアツの昆布だしを、鯛の切り身にかかるようにして回し注ぎます。

鯛のゆず〆をのせる
鯛のゆず〆をのせる
昆布だしを注ぐ
昆布だしを注ぐ

刻んだゆず皮をのせ、わさびを添えたらゆず〆鯛茶漬けの完成です!

ゆず〆鯛茶漬けの完成
ゆず〆鯛茶漬けの完成

\こちらのお茶漬けもおすすめです/

ゆず〆鯛茶漬けの動画

レシピ動画はYouTubeの キッチンノート channel で公開中です。ぜひこちらの動画もご参考になさってみてください。

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

ご飯が美味しくなる道具
私が使っているまな板、包丁
私が使っている調理器具
関連記事