【セルトレイ水耕栽培】チマサンチュとミツバを同時栽培!

チマサンチが育っている様子
チマサンチが育っている様子

チマサンチュとミツバの野菜づくりに挑戦してみた。しかも土は使わず、セルトレイを使った水耕栽培装置でだ。

チマサンチュもミツバも、半日陰で育てることができる野菜のようだ。都内の日当たりの悪いベランダでも育てられかどうか実験してみたのでぜひ参考に。

0日目 (9/15) タネまき

チマサンチュのタネはダイソーで手に入れた。

チマサンチのタネ
チマサンチのタネ

サンチュといえば、焼肉でよく使われれるレタスだ。葉が柔らかく、普通の丸レタスより食材を包みやすい。ちなみに、チマサンチュはコリアンレタス(Korean lettuce)と呼ばれている。

一方、ミツバのタネはホームセンターで手に入れた「アタリヤ農園」のものだ。

ミツバのタネ
ミツバのタネ

お茶漬けや、あさりの味噌汁にミツバは欠かせないくらい大好きだ。スーパーでミツバを買うと割高で使いきれなかったりするから、使う分だけ摘み取れるようになったら最高だ。

液肥は、ハイポネックスを1000倍に薄めたものを使用した。

25日目 (10/10) その後の様子

タネまきしてからほぼ放置していたが、順調に育っているようだ。チマサンチュに比べミツバの発芽はだいぶ遅かったが、なんとか育っているようだ。

チマサンチュ25日目
チマサンチュ25日目

32日目 (10/17) 約1か月後

タネまきから約1か月後の様子。

チマサンチュ1か月後
チマサンチュ1か月後

チマサンチュがキレイに育っている。1週間前と比べると急激に葉が繁ってきた。チマサンチュが旺盛なのでミツバが隠れてしまっているが、ミツバもしっかり発芽しゆっくり葉をつけている。直射日光が当たることのないベランダでも、育てる野菜によっては十分育つことを学んだ。

液肥交換はせず、セルトレイに水が浸からなくなったらその都度、ハイポネックスを1000倍に薄めた液肥を足すようにしている。

33日目 (10/18) 赤いアブラムシ?

混み合っているチマサンチュの中に、アブラムシのみたいな赤い虫をいくつか発見した。

赤いアブラムシ
赤いアブラムシ

形からするとハダニではなくアブラムシであろう。別のベランダにオクラを育てているが、そちらには黒いアブラムシが発生している。赤と黒で別の種類だと思うが、一体どこからやって来たのかとても不思議だ。今回は葉水で洗い流すことにした。

38日目 (10/23) 摘み取り収穫1

スーパーで売られているサンチュの大きさくらいに育ったので収穫。焼肉ステーキに添えて美味しく頂いた。チマサンチュはサニーレタスよりキレイに育って扱いやすい。これからはチマサンチュを多めに育ててみようかと思う。

44日目 (10/29) 摘み取り収穫2

アブラムシが大量に発生してきたので、風通しを良くするためにも、収穫できるものはすべて収穫することにした。

チマサンチュの大量収穫
チマサンチュの大量収穫

▲このように、たくさんの収穫量となった。今回はサムギョプサルと一緒にチマサンチュを美味しく頂いた。

52日目 (11/6) アブラムシ退治

何度か摘み取り収穫したものの、どんどん生えてくるチマサンチュ。キレイな葉っぱなので育てていても気持ちが良い。

チマサンチュがグングン育つ
チマサンチュがグングン育つ

よくみると、アブラムシが大量発生していた。とくに株の中心に生えている新芽が大好きなようだ。

アブラムシの大量発生
アブラムシの大量発生

他の野菜でも、オクラ、かぶ、ハクサイにアブラムシが発生しているので、手作業で駆除するのは限界を感じた。そこで菜園を始めてからはじめて薬剤を使用してみることにした。

葉物野菜なので農薬は抵抗があるが、Amazonの口コミなどを良くみて、こちらのベニカベジフルスプレーを使ってみることにした。レタスの場合、収穫7日前まで使えると書いてある。

ベニカベジフルスプレーでアブラムシ退治
ベニカベジフルスプレーでアブラムシ退治

翌日観察してみると、驚くほどアブラムシがいなくなっていた。まだ葉についているアブラムシも、葉水を当てるとポロリと落ちていく。生きているアブラムシは葉水では容易に落ちたりしなかった。

また、葉を蝕んでいた幼虫がいてどこに隠れているかわからなかったが、外に出てきて死んでいるのを確認できた。ベニカベジフルスプレーは効果抜群だ。

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

関連記事